テクノバの技術調査、市場調査、シンポジウム等の実績一覧です。
技術調査
調査事業名 |
顧客 |
実施時期 |
備考 |
The provision of services relating to the study on Application of Hydrogen Fuel combined with Geothermal Power in East Africa-Kenya |
UNIDO(UNITED NATIONS INDUSTRIAL DEVELOPMENT ORGANIZATION) |
2019年度 |
|
神戸市クラスター勉強会「燃料電池船/供給設備分科会」実証事業のための調査 |
一般社団法人 神戸市機械金属工業会 |
2018年度 |
|
水素・燃料電池に係る国際関連機関等研究・政策動向の調査検討 |
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2005~2018年度 |
|
北海道における再生可能エネルギー由来の不安定電力の水素変換による安定化・貯蔵・利用技術の研究開発 |
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2014~2018年度 |
|
産業集積地 東海地域における近未来産業構造の変化と「ものづくりマザー機能」に関する調査 |
経済産業省 |
2017年度 |
|
次世代自動車用高速走行中非接触給電システムの開発 |
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2014~2017年度 |
|
金属水素間新規熱反応の現象解析と制御技術 |
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2016~2017年度 |
|
国外の最新開発動向を踏まえた車載用蓄電池の技術開発の方向性に関する検討 |
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2016年度 |
|
次世代蓄電池の中長期戦略に関する研究 |
国立研究開発法人 科学技術振興機構 |
2013~2014年度 |
|
二次電池の技術戦略マップローリングに関する調査 |
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2013年度 |
|
次世代自動車用高効率非接触充電システムの研究開発 |
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2009~2011年度 |
|
水素分野の技術開発ロードマップ改訂に関する調査 |
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2007~2009年度 |
|
次世代自動車用蓄電池技術開発ロードマップに関する調査 |
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2008年度 |
|
国際共同研究―クラスレートによる水素貯蔵技術の研究開発 |
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
2005年度 |
|
市場調査
調査事業名 |
顧客 |
実施時期 |
備考 |
自動走行の民事上の責任及び社会受容性に関する研究 |
経済産業省 |
2016~2020年度 |
|
電源用燃料電池システムに関わる市場調査 |
国立大学法人 山梨大学 |
2017~2019年度 |
|
FCV普及ビジョン策定業務 |
新潟県 |
2017年度 |
|
水素利活用モデルの構築に向けた検討支援 |
堺市水素エネルギー社会推進協議会 |
2016~2017年度 |
|
シンポジウム
調査事業名 |
顧客 |
実施時期 |
備考 |
液化水素用ローディングシステムの開発とルールの整備-第2回液化水素技術国際ワークショップの事務局業務- |
一般財団法人 日本船舶技術研究協会 |
2018年度 |
外部リンク 報告書 |
「蓄電池、水素・燃料電池国際カンファレンスin大阪」事務局 |
大阪府 |
2016年度 |
|